弘前
以前弘前を訪れた時は、19時過ぎに到着したため、夜桜見物しました。
お城と満開の桜がライトアップされていて幻想的。
これぞ、かの有名な弘前の桜かぁ~と思ったんです。
そして今年は明るい中での花見。
全然雰囲気が違うんだから、驚いちゃう。
お城と桜って最高の取り合わせですよネ。
この日、ちょうど満開になったんですって。
タクシーの運転手さんに
「ここ数年は温暖化のせいでGWには散っているんだけど、よかったですね~」
と言われました。
ホント、まさかこんな綺麗だとは思わなかった。
しだれ桜は少し早かったかな。
『日本一太い幹の桜』だったっけな?忘れちゃったなぁ
お堀沿いの桜並木も満開♪本当にキレイでした。香りもよかった。
弘前には明治・大正期の洋風建築が残っているんですね。知らなかった。弘前公園の近くにあるので、行ってみました。
青森銀行記念館
外人教師館
旧市立図書館
大きい街ではないと思うけど、見どころが結構ありそう。
時間があったら、外人教師館の中のカフェでゆっくりしたかったな。
| 固定リンク
「旅~trip~」カテゴリの記事
- 京都観光(2018.12.17)
- 大阪グルメ(2018.10.06)
- 山頂展望台とホテル穂高(2018.08.05)
- 久しぶりの松本(2018.07.08)
- 満員バスにて浄瑠璃寺へ(2018.03.19)
コメント